定期的に話題となる株式会社明治の「きのこの山」と「たけのこの里」どっちが人気なのか論争に一石を投じるべく、国内最大規模の家計簿データを用いて分析しました。
※集計仕様
期間:2019年4月~2023年3月
該当ブランド:「きのこの山」「たけのこの里」
◆サマリ
・全体の傾向では「たけのこの里」に軍配が上がった
・「きのこの山」「たけのこの里」とも共に、 30 代~ 40 代女性の購入者が多い
・エリア別で見ると、一部の地域では「きのこの山」が勢力を拡大している
◆「きのこの山」「たけのこの里」全体傾向
2019 年 4 月から 2023 年 3 月の 1,000 人あたりの金額をみると、「たけのこの里」の方が消費金額が多く、「きのこの山」よりも購入されていました。
◆平均単価
「きのこの山」の方が平均15円高い金額で推移しています。「たけのこの里」の方が安い点も全国的に勝っている一因なのかもしれません。
◆購入者の属性傾向
「きのこの山」の主な購買者は女性の 30 代~ 50 代で、購入金額の約 55 %を占めています。「たけのこの里」に関しては 2019 年度から 2021 年度まで、女性の 30 代~ 40 代と男性の 40 代が主に購入をしていましたが、 2022 年度から女性 20 代の購入も増加しました。
※各年度Top3に色付け
◆エリア別傾向
2019年度の時点では、全国的に「たけのこの里」の購入率が高い傾向が見られました。
2022年度を見てみると、北陸、中国の2つのエリアで「きのこの山」が大幅にシェアを伸ばし、逆転しています。
北海道と東北では2019年度と2022年度を比較した時、「たけのこの里」の購入率がさらに上昇しています。
◆まとめ
今回のレポートでは、「きのこの山」と「たけのこの里」どっちが人気なのかを調べました。全体傾向では、「たけのこの山」の勝利となりましたが、一部地域では「きのこの山」が勢力を伸ばしてきているようです。
今回のレポートで結論が出ればと思っていましたが、ますます今後の戦いも気になってきてしまったので、定期的にレポートしていきたいと思います!
各業態やアイテムの詳細レポートをお求めの方はこちらにお問い合わせください。
問い合わせ:biz@zaim.co.jp
レポートイメージ