家計簿の継続に伴走する「目的別コース」に初の無料コースが登場


家計簿サービス「Zaim」が初心者の悩みをサポートする新機能をリリース

家計簿の継続に伴走する「目的別コース」に初の無料コースが登場

〜 個人に合った予算の設定と振り返り機能で家計改善をサポート 〜


1,000 万ダウンロードを超える個人向け家計簿サービス「Zaim」を運営する株式会社 Zaim(本社:東京都港区、代表取締役:閑歳孝子)は、3 月 28  日、家計簿の初心者の方々の「記録が続かない」「支出の振り返り方が分からない」といった悩みに応える新機能「基本コース」をリリースしました※。これまで「貯金体質コース」「資産管理コース」など、有料会員向けに目的別コースを提供してまいりましたが、今回の「基本コース」は家計簿の初心者に向けて無料で提供します。

4 月は就職や転勤、引っ越し、子どもの入学・進級など、新生活のスタートに合わせて家計も大きく変化する時期です。「Zaim」アプリのダウンロード数もこの時期に増加する傾向があることから、家計簿をスタートする方が多いことがうかがえます。一方、家計簿を始めたばかりの方からは、「家計簿は面倒で長続きしない」「いつも三日坊主になってしまう」「支出を記録するだけになっている」といった声もあり、家計簿が続かないことや、上手く家計改善までつなげられていないことが課題や悩みになっているようです。

「基本コース」では、家計簿を記録した日をカウントし「記録の習慣化」をサポートします。また、自分に合った支出の目安金額(予算)の設定と毎月の記録レポート機能により「支出の振り返り」をしやすくすることで、家計改善につなげていきます。

※Android は順次反映予定。

無料の新機能「基本コース」の特徴

1. 家計簿を記録した日をカウントし、継続している達成感を得ながら家計簿の記録を習慣化できる

2. 自分に合った予算の設定と毎月の記録レポート機能により、予算と比較しながら支出を振り返ることで家計改善につなげる

1. 家計簿を記録した日をカウントし、継続している達成感を得ながら家計簿記録を習慣化できる

日々の支出の記録はもちろん、気付きなどをメモすると「記録した日」としてカレンダーに表示されます。継続している達成感が得られることで、家計簿の習慣化を促進します。

2. 自分に合った予算の設定と毎月の記録レポート機能により、予算と比較しながら支出を振り返ることで家計改善につなげる

使い始めに Zaim から投げかける質問への回答を元に、ユーザーひとりひとりに合った予算を自動的に設定。その予算に対し、食費、日用雑貨、エンタメなど、「何に」「どれだけ」支出していたのか、毎月の記録レポートと照らし合わせながら、振り返りができます。支出の傾向を掴み内容を見直せることで、家計改善につなげていただけます。

家計簿サービス「Zaim」

https://zaim.net
1,000 万ダウンロードを超える家計簿サービス「Zaim」は、スマートフォンなどオンラインで簡単に家計簿をつけられるサービスです。紙のレシートを撮影して自動で読み取る機能に加え、銀行やクレジットカードとの連携機能によって支出や収入を自動的に記録できるため、手軽に家計を管理できます。

そのほかにも「人生の可能性を“見える化”する」をテーマに、人生のステージの変化ごとにライフプランを繰り返し見直せる「一生黒字」や、目的から家計の目標を立てて進捗を把握できる「コース制」など、近い将来から遠くの未来までをカバーする振り返り機能も数多く提供しています。

直近では、家計の記録に加えて日々の気づきを記録できる「デイリーメモ」機能など、暮らし全体へ価値の提供範囲を拡大しており、一人ひとりがより良い行動を選び取れる社会の実現を目指しています。

購買データ分析ツール「Zaim トレンド」

https://trends.zaim.net
家計簿サービス「Zaim」の家計データを匿名化し、統計解析することで「どこからどこへ購買の変化があったのか」を明らかにするマーケティングツール。個別商品のほか商品カテゴリ同士の分析や店舗ごとの分析にも対応しています。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社 Zaim 広報担当
https://zaim.co.jp/contact

株式会社 Zaim が全社員を対象に ChatGPT Plus の利用料を全額補助


株式会社 Zaim が全社員を対象に ChatGPT Plus の利用料を全額補助

〜  ChatGPT API の利用料も補助、利用ガイドラインを策定しセキュリティ教育を強化 〜


1,000 万ダウンロードを超える個人向け家計簿サービス「Zaim」を運営する株式会社 Zaim(本社:東京都港区、代表取締役:閑歳孝子)は 3 月 24 日、全社員に対し ChatGPT Plus および API の利用料金を会社負担とする福利厚生を始めたことをお知らせします。この取り組みにより、社員一人ひとりが AI 技術をいち早く活用し、業務効率化や創造力の向上を目指します。

近年、AI 技術が多くの業界で大きな変革をもたらし、特に ChatGPT などの生成系 AI が目覚ましい発展を遂げています。このような状況を受け、Zaim 社は社員が AI 技術に触れる機会を増やし、社内にノウハウを蓄積してイノベーションにつなげるため、福利厚生として ChatGPT Plus と API の利用料金をサポートする制度を導入しました。

AI 活用によるイノベーションは、深くテクノロジーを理解している技術者のみならず、例えば事務や法務、事業開発を担うメンバーにおいても日々の業務から発想できる可能性を秘めていると考えています。このため、当制度の対象はエンジニア やデザイナー、バックオフィス、事業開発など全職種としています。

一方、ChatGPT は利用する方法によっては入力したデータが AI の学習に組み込まれるため、理解が不足したまま使うと秘密情報の目的外利用にあたるリスクがあります。このため Zaim 社では本制度を始めるにあたり、ChatGPT の Web ブラウザ版・API 版それぞれにおいて入力を許可するデータの区分を明確にした「利用ガイドライン」を策定しました。セキュリティ教育に組み込み、繰り返し周知しつつも、AI 利用にあたっての不明点を確認できる相談窓口を開設することで、安全な活用を促進して参ります。相談窓口は情報セキュリティや危機管理対応を統括する IT 戦略室を中心に、法務やデータ分析チームと連携して運用します。

今後、ChatGPT のみならず GitHub Copilot X など新たに登場した他の AI サービスも検証し、導入の検討を進めます。

生成系 AI は、すべての職種において変革をもたらす可能性を秘めています。Zaim 社は全社員に対して AI 技術への理解を深めるきっかけを提供し、新規事業や業務改革が推進するようサポートして参ります。

採用ページ

公式サイト:https://zaim.co.jp/recruit
関連する求人:https://www.wantedly.com/projects/1292776

家計簿サービス「Zaim」

https://zaim.net
1,000万ダウンロードを超える家計簿サービス「Zaim」は、スマートフォンなどから簡単に家計簿を記録できるサービスです。紙のレシートを撮影して自動で読み取る機能に加え、銀行やクレジットカードとの連携機能によって支出や収入を自動的に記録できるため、手軽に家計を管理できます。

そのほかにも「人生の可能性を “見える化” する」をテーマに、人生のステージの変化ごとにライフプランを繰り返し見直せる「一生黒字」や、目的から家計の目標を立てて進捗を把握できる「コース制」など、近い将来から遠くの未来までをカバーする振り返り機能も数多く提供しています。

直近では、家計の記録に加えて日々の気づきを記録できる「デイリーメモ」機能など、暮らし全体へ価値の提供範囲を拡大しており、一人ひとりがより良い行動を選び取れる社会の実現を目指しています。

会社概要

https://zaim.co.jp

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社 Zaim 広報担当
https://zaim.co.jp/contact

家計簿データから流通チェーンの動向を可視化する分析ツール「Zaim トレンド for リテール」をリリース


年間総額 1 兆円 ※ 超の購買記録!

家計簿データから流通チェーンの動向を可視化する分析ツール

「Zaim トレンド for リテール」をリリース

https://trends.zaim.net/retail


 1,000 万ダウンロードを超える個人向け家計簿サービス「Zaim」を運営する株式会社 Zaim(本社:東京都港区、代表取締役:閑歳孝子)は 2 月 24日、オンライン家計簿サービス「Zaim」に集まる購買ビッグデータを元に、スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニなど競合を含めた商圏内各チェーンの来店客数や利用単価動向、利用者属性から買い回りなどを可視化できる「Zaim トレンド for リテール( https://trends.zaim.net/retail )」の提供を開始しました。

サービス概要と特徴

「Zaim トレンド for リテール」は家計簿アプリに記録されたあらゆる購買データを元に、競合他社を含む流通チェーンの動向を可視化するデータ分析サービスです。これまで可視化が難しかった専門小売 ECチャネル、JANコードのない生鮮食品、プライベートブランド(PB)商品の購買動向まで把握でき、生活者の消費を丸ごと捉えられるのが特徴です。家計簿に記録された「買われているもの」から、生活者のニーズを推測し、増客に繋がるマーケティング施策の立案や PB 商品の開発に活用いただけます。比較したい競合チェーンは利用企業様の希望に合わせて設定でき、Web 上のダッシュボードで簡単に分析結果を表示することが可能です。

「Zaim トレンド for リテール」の4つの特徴

① 競合店の経営指標の可視化でいち早く自社の経営戦略に活かせる
② 来店顧客動向の可視化でマーケティング精度の向上が期待できる
③ 今「買われているもの」を分析することで、顧客ニーズに沿った商品を企画できる
④ 直接ユーザーにリサーチすることで、リアルな販促戦略が描ける

① 競合店の経営指標の可視化でいち早く経営戦略に活かせる

継続的に利用されている家計簿データから重要な経営指標となる、来店客数、来店回数、レシート単価などを 5 年超のデータから分析が可能です。また、これまで捉えきれなかった商圏単位での競合比較も可能になります。

来店顧客動向の可視化でマーケティング精度の向上が期待できる

一人ひとりが毎日のお買い物を記録する家計簿データから、来店顧客の属性のほか、来店頻度や競合チェーンとの併用率も可視化します。売上に貢献している層や競合チェーンからの流出入を分析できることで、自社の利用ニーズを捉えたマーケティング施策を企画できます。

③ 今「買われているもの」を分析することで、顧客ニーズに沿った商品を企画できる

生鮮や総菜、コンビニのホットスナックまでレシートに記録された商品の購買状況が店舗毎にわかるため、競合チェーンで購入されている商品の把握や、自社が強化すべき商品カテゴリの選定に役立ちます。また、これまで把握が難しかった専門店や百貨店購買動向も可視化できるため、より生活者の実態に近いトレンドリサーチが実現します。

直接ユーザーにリサーチすることで、リアルな販促戦略が描ける

家計簿アプリ「Zaim」を利用するユーザーに直接アンケートやインタビューを実施することが可能です。これまでの店頭アンケートに費やしていたコストを削減するだけでなく、競合チェーンを利用しているユーザーにヒアリングできることで、新規顧客を開拓するための戦略を構築できます。

「Zaim トレンド for リテール」は、流通チェーン業界の経営層やバイヤー、営業企画等に従事されている方々を対象に、より鮮明にマーケットや来店顧客を可視化し、商品開発やマーケティングの企画・検証までを丸ごとサポートします。

ご利用方法

以下の URL より無料トライアルにお申し込みください。担当者より詳細をご連絡いたします。
https://trends.zaim.net/retail

「年間総額 1 兆円超の購買記録」について:2023 年 2 月自社調べ。2022 年 1 年間の家計簿アプリ「 Zaim 」に記録された支出総額を集計した結果。

家計簿サービス「Zaim」

https://zaim.net
1,000 万ダウンロードを超える家計簿サービス。レシート撮影や銀行・カードと連携し自動的に入力できる家計の管理機能のほか、個人のお金にまつわるサービスを幅広く展開している。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社 Zaim 広報担当
https://zaim.co.jp/contact

博報堂総研の「生活者データ・ドリブン・マーケティング通信」に Zaim がデータを提供

博報堂生活総合研究所の「生活者データ・ドリブン・マーケティング通信」で行われた調査に、Zaim がデータを提供しました。

今回は、生活者の「お金の使い方」と「意識」の間にどのような関係があるのか、データを起点に意識調査やデプスインタビューを組み合わせた調査となっています。ぜひご覧ください。

リテール総研の主催イベントに Zaim 代表の閑歳が登壇

2 月 24 日(金)に開催される、「小売・流通業界関係者とつながり、学ぶ」ことを目的としたリテールオフラインサミットに Zaim 代表閑歳が登壇します。

今回のテーマは「2023年の商品・MDトレンド」。オフラインにて開催されます。ぜひご参加ください。

東京都主催 学生向け TOKYO STARTUP Seminar に Zaim 代表の閑歳が登壇

東京都が主催するオンライン学生向けイベント「学生向け TOKYO STARTUP Seminar ~ Dataで未来を切り拓こう~」に、Zaim 代表の閑歳が登壇します。

学生のほか、起業やスタートアップ、データを活用したサービスに興味のある人も対象で、参加は無料です。ぜひご参加ください。

学生向け TOKYO STARTUP Seminar ~ Data で未来を切り拓こう~

日時:2023 年 2 月 10 日(金)15:30 〜 18:00
場所:オンライン( Zoom ウェビナー)Q&A 質疑応答あり
申込:Zoom ウェビナー登録
締切:2023 年 2 月 10 日(金)12:00

MarkeZine 発行の「マーケティング最新動向調査 2023」に Zaim がデータを提供

マーケティング専⾨メディア「MarkeZine(マーケジン)」による調査プロジェクト「MarkeZine RESEARCH」の一環として発行された調査資料『マーケティング最新動向調査 2023』に Zaim がデータを提供しました。

  • 特別論考「Zaimの購買データ分析から探る、規制緩和後の生活者インサイト・行動の変化」

国内初!家計簿データから外食チェーンの動向を可視化する分析ツール「Zaim トレンド for レストラン」をリリース


国内初!※1家計簿データから外食チェーンの動向を可視化する分析ツール

「Zaim トレンド for レストラン」をリリース

〜購買ビッグデータでマーケットの把握・顧客分析から施策検証までをサポート 〜

https://trends.zaim.net/restaurant


 株式会社 Zaim(本社:東京都渋谷区、代表取締役:閑歳孝子)は 12 月 21 日、オンライン家計簿サービス「Zaim」に集まる購買ビッグデータから、外食チェーンの市場動向、各チェーンの利用者数・客単価といった指標、利用者属性及び行動などを可視化できる Zaim トレンド シリーズの第一弾として「Zaim トレンド for レストラン」の提供を開始しました。

 「Zaim トレンド for レストラン」は外食チェーンの経営、意思決定を支援するデータ分析ツールです。国内最大規模の家計簿データを元に、競合も含めた各チェーンの「客数」「客単価」「来店頻度」といった重要な経営指標を、簡単かつ迅速に把握することが可能です。これまで外食業界は、事業進捗の評価や施策の意思決定において、自社の売上に関しては実績値があるものの、比較対象となる他社については大まかな市場動向データや生活者の聞き取り調査に頼るしかなく、迅速かつ正確に打ち手を検討・実行できないという課題がありました。「Zaim トレンド  for レストラン」では、家計簿サービス「Zaim」へリアルタイムに記録される購買ビッグデータを分析し、Web サイト上で自社・他社のブランドスイッチなどを時系列で追うことが可能です。さらに外食だけではなく、コンビニの惣菜やスーパーの購入といった内食、中食についても消費動向データを捕捉しているため、利用者の食行動の全般も深堀りできます。

 これらの機能により、飲食業界の経営層やマーケティングご担当者を対象に、より鮮明にマーケットや顧客理解を深め、マーケティング施策の検証までをいち早く実行することをサポートします。

 今後は、ドラッグストアやスーパーマーケットなど小売業界の市場動向を外食業界同様に分析できるサービスを順次リリースしていく予定です。

サービス概要と特徴

 国内最大規模の家計簿ビッグデータを元に外食チェーンの市場動向を可視化するデータ分析サービスです。外食チェーンの主要な経営指標を、自社だけでなく競合他社チェーンの情報までを含め詳細に把握できます。比較したいチェーンは企業様の希望に合わせて設定でき、Web 上のダッシュボードで簡単に分析画面を表示することが可能です。

主な分析メニュー

①トレンド分析
客数、頻度、単価といった重要な経営指標の動きを競合と比較

②併用チェーン分析
他チェーンの併用状況から競合の状態を分析

③ターゲット分析
性別、年代といったチェーン利用者の属性を把握

④ロイヤルティ分析
チェーンの来店頻度に応じた新規客・リピート客の利用率を可視化

高いデータ精度   〜企業公表数値とZaimデータとの売上相関 ※2〜

 国内最大規模の家計簿アプリ「Zaim」に記録された購買履歴情報を基にしており、企業が公表する売上データとも高い相関を示しています。

※1 2022 年 12 月 自社調べ。家計簿アプリに記録されたレシートやクレジットカードなどの網羅的な家計データを用いて、外食チェーンを比較分析できるツールとして、各社の公開情報に基づき比較。

※2 2019 年 1 月~ 2022 年 9 月までの各社の公表売上前年同月比の数値と、Zaim のデータを比較して相関を取得。

ご利用方法

以下の URL より無料トライアルにお申し込みください。担当者より詳細をご連絡いたします。
https://trends.zaim.net/restaurant

家計簿サービス「Zaim」

https://zaim.net
1,000 万ダウンロードを超える家計簿サービス。レシート撮影や銀行・カードと連携し自動的に入力できる家計の管理機能のほか、個人のお金にまつわるサービスを幅広く展開している。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社 Zaim 広報担当
https://zaim.co.jp/contact

「Zaim」アプリのカレンダー画面が生まれ変わる!第一弾「デイリーメモ」機能公開


1,000 万ダウンロードの家計簿サービス「Zaim」

円安・物価上昇の中でも楽しく家計防衛! 

「デイリーメモ」機能を使って、出費がなかった日こそ「ノーマネーデー」を記録

〜 「Zaim」アプリのカレンダー画面が生まれ変わる!第一弾「デイリーメモ」機能公開 〜


 1,000 万ダウンロードを超える個人向け家計簿サービス「Zaim」を運営する株式会社 Zaim(本社:東京都港区・代表取締役:閑歳 孝子)は、ユーザーからのニーズをもとに、記録のしやすさの向上を目指し、2023 年春に向けて機能の拡充を図っていく予定です。この取り組みの第一弾として、2022 年 12 月 13 日(火)、「Zaim」アプリのカレンダー画面に「デイリーメモ」機能を追加しました。

※Android は12 月 19 日(月)から順次、反映される予定です。

⚫️ 「Zaim」のカレンダー画面の利用は半数超、「日ごとの支出を見たい」との声が約 6 割に

「Zaim」ユーザーを対象に、2022 年 9 月 2 日(金)から 9 月 5 日(月)に「Zaim」の使い方に関するアンケート調査を実施しました。日々の収支金額が表示されるカレンダー画面の利用についてたずねたところ、「カレンダー画面を利用している」との回答が 52.2%にのぼりました。カレンダー画面を利用する理由についてたずねたところ、「日ごとの支出を確認したい」との回答が 56.7% で最多となり、次いで「過去の振り返りをしたい」が 48.1 %、「月ごとの支出の流れを確認したい」が 45.1% となりました。

また、記録のしやすさと、振り返りや確認のしやすさに関する具体的な意見として、「突出してお金を使っている日を分かりやすくしたい」との声があったほか、「ノーマネーデーとして “お金を使わなかった日” を記録したい」との声がありました。お金を使わなかった日は本来、家計簿に記録をする必要はないものの、「日々の支出を包括的に見たい」と考える方が多いことがうかがえます。

《調査概要》

調査テーマ:家計簿サービス「Zaim」の使い方に関するアンケート調査
調査方法:インターネットによる調査
調査時期:2022 年 9 月 2 日(金)〜 5 日(月) 
調査対象:家計簿サービス「Zaim」ユーザー 5,047 名

⚫️ 「デイリーメモ」機能の概要

今回、開発した「デイリーメモ」は、「Zaim」アプリ内のカレンダー上で、その日の収支だけではなく 100 文字程度のメモを添えられる機能です。

<特徴>

  1. 「買い物メモ」などのほか、「ひとこと日記」としてその日の天気や気分などを記すことも可能。

  お金を使わなかった日も「ノーマネーデー」として記録することで楽しく家計管理

  1. 日ごとに色分けできるので振り返りやすい

今後も Zaim は利用者の暮らしの変化を分析し、社会的変化の把握に寄与する活動を通じて、暮らし改善へのサービス改善をさらに進めてまいります。

家計簿サービス「Zaim」

https://zaim.net
1,000 万ダウンロードを超える家計簿サービス。レシート撮影や銀行・カードと連携し自動的に入力できる家計の管理機能のほか、個人のお金にまつわるサービスを幅広く展開している。

購買データ分析ソリューション「Zaim トレンド」

https://trends.zaim.net
家計簿サービスである「Zaim」の家計データを匿名化し、統計解析することで「どこからどこへ購買の変化があったのか」を明らかにする消費者分析の新ソリューション。個別商品や店舗のほかターゲットの分析にも対応している。

本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先

株式会社 Zaim 広報担当
https://zaim.co.jp/contact